今すぐ作る

index.php

皆さんお久しぶりです!ちひろです!

この季節、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さて今回はフォトレボを取り上げて記事を書いてくださった「日常PhotoBook」さんをご紹介したいと思います!記事はこちらから!

「日常PhotoBook」さんは「何気ない日常を一冊の本に。」を、テーマに様々なフォトブックサービスのレビューやおすすめ等を紹介されています。

実際に作ってみた感想やおすすめのサービスをランキング形式などで紹介されているため、どのフォトブックサービスを利用するか悩んでいる方に向けて比較できるおすすめのサイトになっています!

今回書いてくださった記事はフォトレボのサービスを実際に利用した感想を様々な観点から評価していただいたものになります!実際にお客様の声を聞ける貴重な記事となっていますので日常PhotoBookさんには感謝の気持ちでいっぱいです…!ありがとうございます!!

今回記事にしてくださったものはこちらです!

というタイトルでフォトレボのサービスについて総合的に評価をしてくださいました!ありがとうございます(^O^)RGB印刷について触れていますね!どんな評価をしてくださったのか早速目次から見ていきましょう!

わあ~!!こんなに細かく紹介してくださっています…!(;O;)
フォトブックの種類から料金、印刷の品質や作成ソフトの使用感など詳しく紹介してくださっています…!メリットはもちろん、注意点も紹介してくださっているので我々はサービスの参考になります!

フォトレボの「推し」ポイント

記事の中で特に褒めていただいたポイントは「RGB印刷」です!
弊社の強みである7色印刷によるRGB印刷暗所密閉空間で最長300年保管できることを取り上げて頂きました!こちらが紹介してくださったものです!

RGB印刷による鮮やかなカラーを特に評価していただきました!七五三のように煌びやかで美しい衣装の細かな部分まで再現できる点においては弊社の強みとなっているのでとても嬉しいです!

日常PhotoBookさんは普段フォトブックはマットプリントで作ることが多いようなので、RGB印刷機のドリームラボで出力した光沢紙の鮮やかさが評価につながったのかもしれません!

フォトレボのレビュー&総合評価

日常PhotoBookさんはこんな観点でフォトレボをレビューしてくださいました!

そして総合評価はこのような結果です!

気になる総合評価は星4つ!☆☆☆☆高評価をいただけて嬉しいです!(^O^)

ですがまだまだ我々も成長していける部分はたくさんあると感じました…!今後の展開の励みになります…!

フォトレボの「ココ」がおすすめ!

そして最後にフォトレボのおすすめポイントをまとめてくださいました!

人生の節目のイベントで着用する衣装の美しさとその瞬間をいつまでも思い出に残したい、クオリティを重視したフォトブックを作成したい、細部までデザインにこだわったフォトブックを作りたい、そんな方に向けてフォトレボをおすすめしてくださいました!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今後ももっとたくさんの方にフォトレボを利用していただくためにスタッフ一同頑張っていきたいと思います!今回フォトレボの記事を書いてくださった「日常PhotoBook」さん、ご紹介いただきありがとうございました!

今回フォトレボを紹介してくださった記事はこちらからお読みいただけます。

「日常PhotoBook」さんのサイトはこちら。

皆さん初めまして!ちひろです!今回初めてフォトレボのブログを書きます。

ブログを通してフォトレボの魅力や活用方法などについて皆さんにお伝えしていきたいと思います!今回はゴールデンウイークについて書いてみました。ぜひ楽しんで読んでください!

ちなみに…私の「ちひろ」という名前は大好きなスタジオジブリの映画、「千と千尋の神隠し」に登場する主人公、「千尋」から名付けました!なん度見ても飽きません…

さて皆さん、もうすぐゴールデンウイークがやってきますね!

毎日頑張ってきた方にとって、この連休はとても待ち遠しかったものではないでしょうか?

しかしながらゴールデンウイークはどこへ行っても人が多いですよね…

目的地に向かう途中の車の渋滞や混雑でイライラ…予定が狂い思うように一日を楽しめないことも。

そこで今回はお家で楽しむゴールデンウイークについてまとめてみました!

お家ならのんびりゆっくりお休みを満喫できます!

フォトレボの活用方法も紹介しているのでぜひ最後までお楽しみください!

 

お家で楽しむゴールデンウイーク

その1・映画やドラマ、マンガをイッキ見!

時間が無くて今まで見られていなかったコンテンツをこのゴールデンウイークでイッキ見しちゃいましょう!

マンガに映画、ドラマにテレビの見逃し配信や、撮りためたテレビの録画をみたり…お家で好きなコンテンツを思いっきり楽しんじゃいましょう!

「あとで見る」に追加して放置していたコンテンツも消化するチャンス!

次の日もお休みなら、夜更かししちゃいましょう!

鑑賞する際はお気に入りのお菓子やジュースをお供にじっくり楽しむのがおすすめです(^.^)

ですが私はいつも序盤に食べ終わっています(あれ?)

 

その2・クリエイティブなことに没頭する!

ゴールデンウイークは時間がたくさん!じっくり時間をかけて作品を作ってみてはどうでしょうか!
自分と向き合いながら頭の中のイメージを絵にする、手芸に没頭したりクリエイティブな時間を過ごすのもおすすめです!小説を描いてみたりその日の出来事を日記に書き記してみたり!

出来上がった作品はフォトレボで作品集としてまとめるのもおすすめです!
作品集は就活や活動の記録のポートフォリオとしても活用できますね!

おすすめのソフトカバーA4Hバーチカルはカバンにもすっぽり入って持ち運びも楽々♪

ソフトカバーA4Hバーチカル 商品詳細

 

こちらは作品がたくさんある方におすすめのカノン最大160ページまで作成できます!

カノン 商品詳細
 

 

その3・お料理やお菓子を作る

普段なら時間がかかって作れない手の込んだ料理に挑戦してみませんか?

カレーは本格的にスパイスから作るのもいいですね!自分好みにスパイスを調合してカレー屋さんをお家でオープンさせちゃいましょう!

カレーができたらナンも生地から作ってみたり…最近はお家でも簡単にナンを作れるキットが販売されているようです!

ケーキやクッキーなどのお菓子を作るのもいいですね。

また、作った料理はフォトレボで一冊のレシピ本としてまとめるのもおすすめです!

フォトレボならスマホで撮った写真も手軽に読み込めて世界に一つだけの自分のレシピ本が作れちゃいますよ!

ビビンバとキムチのおいしそうなアップの写真 赤やオレンジの色味が鮮やかです。

フォトレボで作制したものがこちら!
レシピ本におすすめのハードカバーMサイズで作成しました。場所を取らないコンパクトなサイズと光沢紙でお料理の色味が鮮やかに再現されます。

ハードカバーM光沢 商品詳細

 

その4・スマホの写真の整理をする!

最近はスマートフォンで手軽に写真を撮ることができるようになり、その手軽さからついつい余計な写真が増えがち…わたしも気付けば写真のデータでスマホの容量を圧迫してしまっています…
そうならないためにもスマホに溜まった写真はゴールデンウイークを活用して整理しましょう!

そんな時に使用していただきたいのがフォトレボです!今までの旅行やお出かけで訪れた場所をフォトレボで一冊のアルバムにするのがおすすめです(^.^)

 

こちらはハードカバーM光沢で作制したフォトブック。手軽なサイズと鮮やかな発色でお出かけの思い出がよみがえります。

ハードカバーM光沢 商品詳細

 

他にもおすすめの商品を多数取り揃えています!フォトレボならスマホパソコンで手軽にアルバムを作ることができます。
オンライン版を使えばどこでも手軽にスマホでアルバムの編集ができて、ダウンロード版ならパソコンで時間をかけてじっくり編集が可能です!
デコレーションの素材も豊富でフォトブックを作るのが初めての方にもとってもおすすめ!形に残るのでいつでも思い出を見返すことができます!
是非過去の思い出に浸りながら製作してみてくださいね(^.^)

その他商品一覧はこちらから♪

 

まとめ

 

いかがでしたか?今回はお家で楽しむゴールデンウイークのアイディアとフォトレボの活用方法について紹介しました!フォトレボの活用方法はまだまだたくさん!あなただけのフォトブックを作ってみてください!

商品一覧はこちらから♪

 

今後も様々な記事を書いていきますので楽しみにしていてくださいね!
以上、ちひろでした!皆さん良いゴールデンウイークを!(^.^)