今すぐ作る

スタッフブログ

スタッフブログstaff blog

イヤーブックで一年の思い出をまとめよう!作製アイディア40選!

2025年11月27日|カテゴリー: / /

イヤーブックを作ろう

皆さんこんにちは!フォトレボスタッフのちひろです!
あっという間に2025年も終盤ですね…!この一年間、どんなことがありましたか?
今回は一年間の振り返りにおすすめのイヤーブックについてご紹介したいと思います。

もくじ
・イヤーブックってなに?
・作製アイディア40選!
 ・お子様・家族との一年間
 ・学校・習い事の一年間
 ・恋人・夫婦・友人との一年間
 ・旅行の一年間
 ・趣味の一年間
・作製のためのちょこっとポイント

イヤーブックとは?

イヤーブックとは1年間の思い出を1冊にまとめたフォトブックのことです。
家族や友人との1年間の思い出をまとめたり、趣味やスポーツの1年間の記録をまとめたり用途は様々です。
この一年間、どんな出来事があったか、意外と思い出せないものです…
楽しかったこと、成長した姿、未来に記録しておきたい出来事などをフォトブックにまとめてみましょう。プレゼントにもおすすめです!下記記事をご参考ください。
イヤーブックってなに?

イヤーブックのテーマを決めよう。

まずはテーマを決めてみましょう!
以下にイヤーブック作製のアイディアをドドーンと40個まとめました!是非参考にしてみてください!

お子様・家族との一年間

1.お子様の一年間の成長記録(身長・できるようになったこと・お気に入りの遊び)
2.兄弟・姉妹の一年間の仲良し記録
3.家族のベストショット集
4.習い事の成長記録(スイミング、ピアノ、サッカーなど)
5.初めてシリーズ(初めての〇〇:自転車、料理、読めるようになった絵本等)
6.季節ごとに見るお子様の変化(春→夏→秋→冬)
7.入園・入学準備から一年後までのビフォー&アフター
8.家族の行事の記録(誕生日、七五三、運動会など)
9.ペットとの一年間(成長、しぐさ、好きな場所)

学校・習い事の一年間

10.学校生活一年間のまとめ(授業風景、友達、行事)
11.部活・クラブの活動記録(大会結果、練習風景)
12.文化祭・体育祭・発表会の記録

家族と過ごした日々や成長は時が経ち見返すととても感慨深いものがありますよね。
毎年作成すればお子様が成長した時にも見返せます。
遠方でなかなか会えないご家族に我が子の成長記録としてプレゼントするのもおすすめです♪

恋人・夫婦・友人との一年間

13.一年間のデートまとめ
14.訪れた旅先・スポットの記録
15.結婚一年(紙婚式)フォトブック
16.夫婦の記念日イベント集(クリスマス・誕生日等)
17.誕生日・サプライズ・イベントまとめ
18.仲良しグループの思い出まとめ

大切な人との思い出をイヤーブックにしてサプライズプレゼントするのもおすすめです!
イヤーブックを見ながら当時の思い出で盛り上がること間違いなし!

旅行の一年間

19.一年間で訪れた旅先まとめ
20.季節の風景コレクション(桜/海/紅葉/雪景色)
21.食べ歩き&ご当地グルメまとめ
22.お気に入りスポットまとめ
23.絶景スポットまとめ
24.行った国・県の地図と写真で作る“旅の軌跡”

旅行は行って満足して写真をまとめないこともあるのではないでしょうか。イヤーブックにすることでいつでも旅の思い出を振り返ることができます。電車の切符や旅のしおり、旅先のパンフレットなどの思い出の品もイヤーブックと一緒に保存するのもおすすめ♪

趣味の一年間

25.カメラで撮ったお気に入りのベストショットまとめ
26.一年間のコーディネート記録
27.コスプレ記録
28.筋トレの記録
29.鑑賞した映画・ドラマまとめ
30.読んだ本まとめ
31.登った山の記録
32.キャンプ・アウトドアの記録
33.温泉巡りの記録
34.カフェ巡りの記録
35.料理やスイーツ作りの記録
36.ガーデニング・家庭菜園の記録
37.ハンドメイド作品集
38.イラスト・スケッチまとめ
39.推し活の記録(遠征やグッズ)
40.フェス・ライブの記録

この一年間の自分の活動をイヤーブックでにして振り返ってみましょう。成長が見えたり、楽しかったな~なんて思い出しながら作製したものはきっと素敵なものになりますよ♪

テーマに沿って作製するにあたって、ちょこっとポイントをご紹介します。

ちょこっとポイント

・年号や日付を入れる
・月ごとに写真をまとめる
・ランキングを付けてみる
・未来へのメッセージを入れてみる

年号や日付を入れる

イヤーブックですから、いつの年の出来事なのか一目でわかるといいですよね。
表紙や背表紙に年号を入れると保管の際にも見つけやすいです。

また、ページ内に思い出の地に訪れた日付を入れておけば振り返ったときに「去年の今頃はこんなことしてたのか~」と振り返れておすすめです。

編集画面上でテキストボックスを追加してダブルクリックでテキストの入力ができます♪

月ごとに写真をまとめる

思い出の写真は月ごとに順番に並べていくと時系列で振り返られるのでおすすめです。
成長や季節の移ろいも感じられますよ。

編集ソフトでは取り込んだ画像を日付ごとに並べ替えられ、画像を自動で配置してくれる自動流し込み機能もあるので簡単にレイアウトができます。

ランキングを付けてみる

例えば旅行先のイヤーブックなら「絶景ベスト3」「絶品ご当地料理ベスト3」
家族や友人恋人とのイヤーブックなら「思い出ベスト3」
趣味のカメラのイヤーブックなら「今年のベストショット10選」

など、ランキングを付けると後から見返した時にも楽しいものになります。

未来へのメッセージを入れてみる

イヤーブックを見返した時、過去から今の自分へのメッセージが入っていたらなんだかタイムカプセルのようでワクワクしませんか?
何年後かへの自分や家族、友人、恋人に向けてメッセージを入れてみましょう。

まとめ

以上ドドーンと40個のイヤーブックのヒントをご紹介しました!ビビビッと来たものはありましたか?
寒さも厳しいこの時期は是非、お家でぬくぬく、こたつで暖まりながらイヤーブックを作製してみてください!